◎5F
こんにちは。ファッションコンサルティングサービスです。
普段、片足重心やスマホの使いすぎで姿勢が悪くなっていませんか?
「ファッションコンサルティングサービス」の3Dボディスキャナー計測を利用した方にも、そんなお悩みをお持ちの方はけっこういらっしゃいます。
姿勢が悪くなると、身体のさまざまなところに不調を起こしやすくなるとともに、洋服の着こなし方にも影響がでてきてしまったりと、せっかく気に入って購入したアイテムがイメージと違った!なんてことになってしまうと、せっかくのファッションが楽しめませんよね。
そこで、日常から気を付けられる立ち方・座り方を学び、見た目の印象アップにつながるヒントとなれば...と、美姿勢講座を開催いたしました。
今回は、6月14日(土)に開催され、大好評のうちに終了いたしました「立ち姿勢・座り姿勢でキレイを作る!美姿勢講座」の当日の様子と、日常から気を付けられる姿勢のコツもご紹介します!(^^)!
『立ち姿勢・座り姿勢でキレイを作る! 美姿勢講座』の当日の様子レポート
■STEP1 ■
今の自分を知ること
◇自分の「今」を知ることからスタート
まずはナビゲーター坪田さんから自己紹介があった後、受講者お一人ずつの現在の姿勢を客観的に知るために「ビフォー」の写真を撮影。
「ここからどう変わるんだろう。。」そんな期待と少しの緊張感が、みなさまの表情から伝わってきました。
■ STEP 2 ■
「なぜ姿勢は崩れるのか」を学ぶ
◇なぜ姿勢は崩れるの?原因を知って納得!
撮影後、坪田さん特製の「美姿勢ノート」を用いて、姿勢が崩れる原因や、それが心身に与える影響について学びます。
普段の不調の原因に多くある、肩こりや疲れやすさの原因が、実は姿勢にあったと気づかされた方も多かったようです。
熱心にメモを取る姿が印象的でした。
その様子がこちら↓↓↓
■ STEP 3 ■
いよいよ実践!
◇ここから、いよいよ実践!
気持ちよく体を伸ばすコツが身についたら、いよいよ実践です。
壁を使って、ふくらはぎをじっくり伸ばしたり、腕を大きく回して肩甲骨の可動域を広げたりと、難しい動きはなく、誰でも気持ちよく体を整えられるエクササイズばかりでした。
実際に体験後、坪田さんが一人ひとりの姿勢を再度チェックし、改善ポイントをアドバイス
ほんの少し意識を変えるだけで、立ち姿が美しく変わることに、みなさま驚かれておられました。
体を動かす様子がこちら↑↑↑
壁を使ってふくらはぎを伸ばすイメージ画像がこちら↓↓↓
肩甲骨の可動域を広げるイメージ画像がこちら↓↓↓
■ STEP 4 ■
デスクワークの味方!「正しい座りかた」を学ぶ
◇最後は、多くの方が気になる「正しい座り方」「座り姿勢」を学びました。
ついやってしまう足組みが、いかに体に負担がかかっているのかを学び、明日からすぐに使えるコツを伝授くださいました。
■ STEP 5 ■
ドキドキの「アフター」写真撮影
◇ 講座の締めくくりは、おまちかねの「アフター」写真撮影。
ビフォー写真と見比べてみると、変化が…
背筋がスッと伸び、胸が開いて、みなさん自身に満ちた晴れやかな表情に。
「全然違う!」「来てよかった!」と、参加者のみなさま同士で会話が弾み、大変盛り上がりました。
こちらお見せできる画像が無くてすみません (´;ω;`)
さらに、今回は特別に姿勢だけではなく、第一印象をアップにつながる「ファッションコンサルティングサービス」のサービスのご案内と、それぞれに似合うリップのカラーチャートのカードをプレゼント。
今回の講座も、大好評のうちに終了いたしました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
◇ 今回、レクチャーして頂いた講師プロフィール ◇
脚活ナビゲーター坪田
阪神ナビゲーターとして、アロマセルフケア・ハンドセラピスト・姿勢アドバイザー・ウォーキングアドバイザー・シューフィッターなどの様々な資格を習得。
それらを活かしたレッスンを定期的に開催している。
さいごに
「ファッションコンサルティングサービス」のメニューに、3Dボディスキャナー計測があるのをご存じでしょうか?
計測すると、姿勢診断、姿勢点数が表示される項目があり、結果に基づいて、日々の暮らしの中で、どんなことを心がけたら良いのかのヒントが見つかるとおもいます。
スタイリングスタッフも、計測結果を参考にしながら、正しい姿勢を意識しております
ぜひ気になる方はこちらもチェックしてみてくださいね
「ファッションコンサルティングサービス」の詳細・ご予約はこちらから↓↓↓
今後も楽しいイベントを開催してまいりますので、どうぞお楽しみに!
◆お問合せ◆
阪神梅田本店5階
「ファッションコンサルティングサービス」
06-6345-1201(内線3702)