「砥部焼展」
更新日:
10月29日(水)〜11月4日(火)
<最終日は午後6時まで>
7階 ギャザリングテーブル売場内
※イベント開催は、急きょ変更または中止される場合がございます。
予めご了承くださいませ。
愛媛県伊予郡砥部町で、江戸時代から続く砥部焼(とべやき)。
白磁に青色の呉須(ごす)といわれる絵の具を使用しているのが特徴。
手作り手描きの繊細かつ大胆な器を、ぜひご堪能下さいませ。
【丸マグカップ 唐草】
税込2,860円
重量感は感じにくく、取っ手部分が大きく持ちやすいアイテム。
容量が多めなので、普段使いにもおすすめ!
【5寸深皿 唐草】
税込1,870円
普通のお皿のように見えますが、縁が高めの作りで、汁物もこぼれにくい。
また、丈夫なので、普段の家事の中でも安心してお使いいただけるのが魅力。
【玉鉢(小)上絵つゆ草】
税込1,650円
伝統的なスタイルの鉢で、縁の部分の分厚さが特徴。
縁の部分の分厚さで汁物を啜る際に飲みやすい。
これからのお鍋の際など多様に使っていだだけるアイテムです。
電子レンジが使用可能なのも便利ポイント!!
【茶碗(中) 上絵とんぼ】
税込1,980円
支える台の部分がしっかりしていて、安定性の高いお茶碗。
大きめなので、食べ盛りのお子様にもぴったり!