あのヒトと立飲み立食いの話 12
THE LOCAL COFFEE・大槻佑二さん
<Good Coffee Fest @ HANSHIN>
2019.11.29 更新
昨年、大反響を呼んだ「GOOD COFFEE」によるコーヒーフェスティバルが今年も開催されます。そんな「GOOD COFFEE」が運営する新しい形のコーヒースタンド「THE LOCAL」の店舗責任者でチーフバリスタの大槻さんに聞きました、立飲み立食いの話!
― いま、大槻さんの気になっている食トピックを教えてください。
キャロットケーキとフレンチトーストです。キャロットケーキは、お店で出そうと思っていて、お店によって全然違うんだなと。フレンチトーストは、メープルバターをかけたものが最近のお気に入りです。
いつでもどこでも同じ食品が売り場に並んでいる昨今ですが、最近では「旬」を楽しむようにしています。四季を感じられる日本だからこそ、食べ物の四季といえる「旬」を楽しんで、食生活を豊かにしていきたいと考えてます。
― それでは最近、読んだ本やテキストのなかで印象的だったものは何でしょう。
noteアプリに掲載された、Bean to Barのチョコレート専門店「Minimal(ミニマル)」山下貴嗣さんの「RPGに倣うカスタマージャーニーマップの描き方」。難しすぎてすべて咀嚼するには時間がかかりますが、食品のブランド戦略として大変勉強になりました。
― 大槻さん家の朝・昼・夜ごはんをちょっと見せてください。

朝食:朝は外でグラノーラを食べて軽くすます。

昼食:昼はさっぱり醤油ラーメン。

夕食:夜はしっかり角煮丼。
― 昨年に続いての開催となる「Good Coffee Fest」、どんな催事になりそうでしょう。
今回も昨年に引けをとらないすばらしいコーヒーショップ・ロースター16店が全国より集まります。また、コーヒーのお供としてぴったりなフード、体験型のワークショップもさらに充実しています。

大槻佑二●「Paul Bassett」のバリスタとして活躍後、「tokyocoffeefestival」を立ち上げる。2016年、THE LOCAL COFFEEのヘッドバリスタ兼責任者として着任。
■Good Coffee Fest @ HANSHIN
◎2019年12月11日(水)→17日(火)
◎8階催場 <最終日は午後4時まで>
※出店コーヒーショップ・ロースタは、GOOD COFFEE(オンラインショップ)、TRUNK COFFEE(愛知)、GLITCH COFFEE & ROASTERS(東京・神保町)、AND COFFEE ROASTERS(熊本)、COFFEE SUPREME(東京・渋谷)、PASSAGE COFFEE(東京・田町)、TAKAMURA COFFEE ROASTERS(大阪・中之島 12/11~14)、KURASU KYOTO(京都 12/15~17)、REC COFFEE(福岡)、HSKWKF(ホシカワカフェ)(埼玉)、THE LOCAL(東京・渋谷)、ETHICUS coffee roasters(静岡)、OKINAWA CERRADO COFFEE(沖縄)、AKITO COFFEE(山形)、COFFEE COUNTY(福岡)NAGASAWA COFFEE(岩手)、LEAVES COFFEE ROASTERS(東京・両国)。