9階 書画・骨董品売場 古忨堂 季節物・迎春の掛軸
2016.12.3 更新
こんにちは9階 書画・骨董品売場の古忨堂(こがんどう)です。
今年も残すところ、わずかとなりました。年の瀬、お正月の準備などで日々慌ただしくお過ごしの方も多いのではないでしょうか。
今回は古忨堂店頭で展示中の掛軸をご紹介いたします。
今年も残すところ、わずかとなりました。年の瀬、お正月の準備などで日々慌ただしくお過ごしの方も多いのではないでしょうか。
今回は古忨堂店頭で展示中の掛軸をご紹介いたします。
森 清範 「和」 尺八横 230.000円
絵寸法 縦43×横50cm
全体の寸法 135×64.5(軸先から軸先まで70cm
作者の森清範貫主は、清水寺管長。
清水寺の奥の院舞台にて『今年の漢字』発表時に巨大な和紙に漢字一字を揮毫(きごう)されることでも有名です。
出口華凰 「松竹梅鶴亀」 尺五立 129.600円
絵寸法 縦46×横53cm
全体の寸法 150×68(軸先から軸先まで75)cm
岡本景邦 「枯木鴛鴦」 55.000円
絵寸法 縦106×横42cm
全体の寸法 196×55(軸先から軸先まで60)cm
鴛鴦は、西日本では冬鳥として見られ、京都などでは冬の植物や雪とともに描かれました。羽の美しさが真冬の枯れた景色を彩る様が喜ばれたのでしょうか。
作者の 岡本景邦は、明治10年大阪生まれの日本画家で、菊池芳文に師事した実力派です。
他にも、すぐに掛けられる季節物、迎春にふさわしいもの、または1年中お使いいただける掛軸を豊富にご用意しております。
干支の置物、年末年始のお道具も揃っております。
ぜひ9階 書画・骨董品売場 古忨堂へお越し下さいませ。
干支の置物、年末年始のお道具も揃っております。
ぜひ9階 書画・骨董品売場 古忨堂へお越し下さいませ。
※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。商品売り切れの節は、ご容赦くださいませ。
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、掲載中または掲載後に売り切れ・価格変更・終了する場合がございますのでご了承ください。
2016.12.3 更新
2021年2月( 3 )
2021年1月( 3 )
2020年12月( 4 )
2020年11月( 5 )
2020年10月( 3 )
2020年9月( 3 )
2020年8月( 5 )
2020年7月( 3 )
2020年6月( 3 )
2020年3月( 6 )
2020年2月( 4 )
2020年1月( 3 )
2019年12月( 10 )
2019年11月( 7 )
2019年10月( 7 )
2019年9月( 2 )
2019年8月( 7 )
2019年7月( 6 )
2019年6月( 13 )
2019年5月( 4 )
2019年4月( 4 )
2019年3月( 8 )
2019年2月( 3 )
2019年1月( 4 )
2018年12月( 7 )
2018年11月( 6 )
2018年10月( 4 )
2018年9月( 5 )
2018年8月( 4 )
2018年7月( 4 )
2018年6月( 2 )
2018年5月( 5 )
2018年4月( 5 )
2018年3月( 5 )
2018年2月( 6 )
2018年1月( 3 )
2017年12月( 5 )
2017年11月( 3 )
2017年10月( 3 )
2017年9月( 4 )
2017年8月( 3 )
2017年7月( 3 )
2017年6月( 6 )
2017年5月( 5 )
2017年4月( 1 )
2017年3月( 4 )
2017年2月( 3 )
2016年12月( 5 )
2016年11月( 5 )
2016年10月( 4 )
2016年9月( 4 )
2016年8月( 3 )
2016年7月( 8 )
2016年6月( 9 )
2016年5月( 5 )
2016年4月( 1 )
2016年3月( 4 )
2016年2月( 6 )
2016年1月( 3 )
2015年12月( 3 )
2015年10月( 1 )
2015年9月( 1 )
2015年8月( 1 )
2015年7月( 1 )
2015年6月( 1 )