時計の革バンドをきれいに使うには
2021.6.4 更新
書かせて頂く予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
初めてになる今回は、革バンドのお手入れについてご紹介いたします。
もちろん使い方や頻度によって違ってくるのですが、一般的には半年~1年と言われています。
『 えっ!そんなに短いの?』って思われる方が多いと思います。 私も、そう思ってました。
もちろん見た目を気にしなければもっと長く使えるのですが、
時計を快適・素敵に使って頂くには、上記の期間での交換をお勧めいたします。

そうなると、出来るだけ快適に長持ちさせたい ‼ というのがホントのところですよね。
ご存知とは思いますが、革製品は基本的に水分を嫌います。
時計の革バンドも同じで、汗や水・汚れには弱い為、それらを防ぐことが大切です。
そこで、より快適に革バンドを使う為の簡単なコツをお伝えします。
① あまりきつく締め過ぎず、腕とバンドの間に指1本のすき間がある位、緩めにはめる。
② 使った後は必ず柔らかい布で汗を拭き取り、乾燥させる。
特に夏場はたくさん汗をかきます。 汗は色落ちの原因にもなるので
しっかりと乾燥させましょう。
③ 出来れば同じ時計を毎日使うのではなく、何本かお持ちになって使い分けて貰うと
時計とバンド両方に優しくなりお勧めです。
とは言え、いちいち『 面倒くさい 』と思ってしまうかも知れません。
恥ずかしながら私もその口です
それでも、しっかりと乾燥することで革バンドの大敵『臭い』を抑えることが出来ます。
今では私も三つのコツを行いながら、毎日のコーディネイトを楽しんでいます。
せっかくの時計ですから、気分良く付けたいですよね。
変わってきますので、是非お試し下さい。
※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。商品売り切れの節は、ご容赦くださいませ。
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、掲載中または掲載後に売り切れ・価格変更・終了する場合がございますのでご了承ください。
2021.6.4 更新
2021年6月( 2 )
2021年1月( 1 )
2020年9月( 2 )
2020年6月( 1 )
2019年5月( 1 )
2018年1月( 1 )
2017年12月( 1 )
2017年10月( 1 )
2017年8月( 1 )
2017年7月( 1 )
2017年5月( 4 )
2017年3月( 1 )
2017年1月( 1 )
2016年12月( 3 )
2016年9月( 1 )
2016年8月( 1 )
2016年6月( 2 )
2016年5月( 3 )
2016年4月( 1 )
2015年6月( 1 )
2015年5月( 1 )
2015年4月( 1 )
2014年11月( 1 )
2014年9月( 1 )
2014年6月( 1 )
2014年5月( 1 )
2014年4月( 2 )
2014年3月( 1 )
2014年2月( 2 )
2014年1月( 2 )
2013年12月( 2 )
2013年11月( 2 )
2013年10月( 1 )
2013年9月( 1 )
2013年8月( 2 )
2013年7月( 2 )
2013年6月( 2 )
2013年5月( 2 )
2013年4月( 3 )
2013年3月( 3 )
2013年2月( 3 )
2013年1月( 3 )
2012年12月( 4 )
2012年11月( 2 )