「ジュエリーリフォーム」ってどのようにするの?
2020.11.20 更新
みなさま、こんにちは7階宝飾リフォーム 「神戸フォルム」店長の竹山です。
久しぶりのブログ更新です 

今回はまだ記事にしていませんでした…
「ジュエリーリフォーム」についてお話しします。
デザインが古くなってしまって つけづらくなったジュエリー、長く愛用しすぎて壊れてしまったジュエリー、
お祖母さまやお母さまから譲り受けた大切なジュエリーなど
みなさまの思いの詰まった大切な品物を新しいデザインに変えたり、しっかりとした構造のジュエリーや普段使い出来るジュエリーに作り替えるご相談を承ります。
また、価値の分からない(本物かどうか分からない)お品物でも、専門のスタッフの経験でわかる範囲内でお話が出来ますので気軽にご相談ください。

リフォームのご相談で一番多いのが写真にもある昔の婚約指輪の立て爪リングの作り替えです。
このまま使うにもサイズが合わないし、尖った爪が服にひっかるし危ないし…
低いデザインの普段使いしやすいリングや毎日着けれるようなかわいいペンダントに加工されるお客様が多いです。
また、海外旅行で買ったカラーストーンやお母さまやお祖母さまから譲り受けた古い真珠の指輪のデザイン替えなどのご相談も多いです。
当店でのリフォームはカタログや写真だけでのご説明ではなくお客様に出来るだけ実際の商品の大きさや着け心地を体験していただけます様、店頭にはダイヤモンド、カラーストーン、パールなど(珠用)のリングとペンダント用のSV実寸大の空枠サンプルを常時多数展示しております。
お客様に手に取ってみていただく事で出来上がりの品物のイメージをより確かに感じていただけると思います。

お品物を選んでいただく際、空枠に当店でご用意しているキュービックなどのサンプル石を乗せて見ていただく事で石が実際に留まったイメージをお伝えさせていただいております。
※リフォーム枠が決定するまで、お客様のお持ちになられたお品物から石をはずすことはいたしません。
リフォームの納期は約1か月から1か月半いただいております。
お預かり時にはお客様の石の写真をデジタルカメラで画像データを保存し、石の特徴、サイズ、カラットなどをお預かり書に記入させていただき
責任を持って大切にお預かりいたします。
また、お客様がすでにご希望のデザインを考えておられそれに近いデザインがなかった場合でも
デザイン画からのフルオーダーリフォームも承ります。
見積もりご相談は無料です。
どうぞお気軽に当店へ立ち寄りくださいませ!