毎日ごはんはパッとサッとラクしよう(2月)
2021.2.14 更新
こんにちは
にっぽんうまいもん紀行売場担当の田伐です。全国各地の食を扱う阪神おすすめの保存食品や調味料を使ったおいしくて簡単なレシピを今月もご紹介したいと思います


納豆キムチひとり鍋
寒い時期の定番、鍋料理も今年はひとり鍋で楽しもう。忙しい平日の夜でも、身近な材料でおいしくパパッと作れる納豆キムチ鍋は、食べるタイミングに合わせてひとり分ずつつくれるのも便利です。
材料:
長野県 「増屋納豆店」 川中島納豆(90g)2分の1パック
豚バラ肉(スライス) 80g
木綿豆腐 2分の1丁(150g)
ニラ 20g
昆布とかつおの和風だし 350ml
キムチ 50g
ごま油 適量
納豆に添付されているたれ 半分
しょうゆ・みりん 各小さじ2
作り方:
①豚バラ肉と木綿豆腐はひと口大に、ニラは4cmの長さに切る。
②小鍋に和風だしと①の木綿豆腐を入れ、中火にかけて蓋をする。
③煮立ったら、①の豚肉、キムチ、納豆のたれ、しょうゆ、みりんを入れて、5分程度煮込む。
④③を煮込んでる間に、納豆を小さめのボウルに入れてよく混ぜ、粘りを出す。
⑤③の小鍋に納豆とニラをのせ、蓋をして火を止める。
⑥食べる前にごま油を回しかけて完成!
長野県「増屋納豆店」川中島納豆(90g) 222円
他の納豆と比較すると非常に大粒。豆の歯ごたえがしっかりしてしていて”豆を食べている!”という食感があります。
実は手造り生産のため、長野県内のごく限られた地域でしか販売されない入手の難しい納豆なんです。
大豆は長野県松本市の松本平で作られた「ツブホマレ」と言う品種を使用おり、タレはやや塩気が強い生醤油に近いほうがおすすめとのこと。
食べ方もねぎ、かつおぶし、みょうがなんか混ぜてもいいですし、今回レシピのように温めると香りが強くなるので納豆好きの方にはたまらない食べ方だと思います。
みなさまもぜひ試してくださいね
